1. ファミペイアプリで備蓄米発見!
今日のお昼に、いつものようにファミペイアプリを起動して、クリスピーチキンの割引券を探していたところ、画面のバナーに「備蓄米販売」のアイコンが出現。思わずクリックしてみると、2kgの政府備蓄米が税込756円で予約購入できると書いてあります。5Kg換算だと税込み1890円。激安です。
最近、ニュースで政府備蓄米の放出が始まったという話は聞いていましたが、こうして一般消費者がアプリ経由で気軽に注文できるのは新しい体験でした。しかもファミペイアプリ経由で注文し、選んだ店舗で受け取る方式。非常にスマートです。
2. 予約購入の流れと工夫された受取方法
購入制限は「おひとり様1つまで」でしたが、試しに1袋予約してみました。支払いはファミペイで完結、受取予定日は7月17日です。2kgという容量もちょうど良く、カバンに入れて無理なく持ち帰れる重量感。
この「店頭受取型」の仕組みは、コンビニ物流網を活用した好例で、在庫を店舗に持たずに販売できる点でも、業界全体に広がってほしい形式です。アプリ利用を促進しつつ、物流コストも抑える。上手い仕組みだと感じました。
3. 政府備蓄米とは?価格高騰対策としての放出
今回販売されている「政府備蓄米」は、食料価格の安定を目的として国が保有している米で、本来は災害などの非常時に放出されるものです。現在のように米の価格が高騰傾向にあると、こうした備蓄米を供給することで市場価格を落ち着かせる初めての試み。小泉さんいいですね。
今回の販売はファミリーマートが政府から供給を受け、予約注文形式で一般消費者に届けるという形が取られています。
他にもアイリスオーヤマをはじめとする複数の企業が、入札などを通じて備蓄米を調達し、ネット通販で販売を行っています。私も実際にアイリスオーヤマ製の備蓄米を以前購入したことがあります。つまり、現在の市場では複数のルートから備蓄米が供給されており、消費者に行き渡るように各社が試行錯誤中です。
2025/07/06追記
アイリスオーヤマに7月下旬配送の備蓄米の予約が始まってました。早速購入。10Kgだと送料無料なのでお得です。
4. 今後の期待と私の活用方針
今回は1袋だけの購入でしたが、定期的にこのような販売が続くなら、我が家のコメの仕入れ先として期待したいと思います。備蓄米といっても味や品質には問題なく、何より安心感があります。
並ばず、支払いもアプリで完結し、指定店舗で確実に受け取れる。この仕組みは今後さらに広がってほしいと感じました。日常の買い物のついでに受け取れる点もポイントが高いです。
これからもファミペイのキャンペーンや、政府による価格安定のための販売情報に注目し、無理なくお得に生活を守っていきたいと思います。
コメント
コメントを投稿